お知らせ

2019.02.16院長ブログ

70歳台の男性です。歯が抜けた状態を長い間おいておかれた為

咬めなくなり来院されました。長い間、おいておかれると抜けた咬み合わせが変わってきてしまいます。

歯のあった頃の咬み合わせに義歯で慣れていただきます。

大変な治療ですが決心のついた患者様は頑張っていただけます。

写真は雪が積もっても餌をとりにくる小鳥です(^^)

 

2019.02.12院長ブログ

2/9インプラントを60歳代の男性に植立しました。

夜8時いつものように大丈夫かどうかの電話をおかけしましたところ

痛くありません、大丈夫!とのお返事をいただきました(^^)

今年も頑張って痛くないインプラント2000本を目指します!

よく頑張りました(^^)

ここ最近寒さが厳しいですが栄養と休養をしっかり摂って

体調に気をつけましょう!

北海道ではマイナス10度ほどとニュースで見ました。

関西も今週いっぱいはまだこの寒さが続くようですが

来週からは少しづつ暖かくなってくるようですね(^^)

あと少しこの寒さを頑張って乗り越えましょう♪

2019.02.04院長ブログ

右上の小臼歯がわれて膿が出るので抜きました。

入れ歯はいやだとのこと。難しいことがありますので上下の模型を

とって計画を立てています。

写真は庭です。今年も雪が降りました。

 

少し寒さが和らぎましたが、皆さん風邪をひいていませんか?

昨日は節分でしたね(^^)

恵方巻きを食べ豆まきをしましたか?

実は節分は中国の習俗が伝わったものだそうです。

昔、鞍馬に鬼が出たとき、毘沙門天のお告げによって大豆を鬼の目に投げつけたところ、鬼を退治できたという話が残っていて「魔の目(魔目=まめ)」に豆を投げつけて「魔を滅する(魔滅=まめ)」になったそうです。

今年も健康で良い1年でありますように♪

 

 

いつもランニングしているコースの最後にある多田神社です。紅葉がすごくきれいですが今は枯れ木のように寒々としています。

2019.01.28院長ブログ

77歳患者さまです。

今まで長年歯のことを放っていたそうで歯が抜けてしまい

咬みあわせがおかしくなってしまいました。

今回決心して治療に来られました。

通うようになってからは歯の手入れが急に上手くなられました。

私とのお話の中ではインプラントという言葉も出てきています。

治療にも積極的です(^^)

聞くところによると入れ歯では大好きな肉を咬みちぎれないそうです。

インプラント治療ではお肉をしっかり咬めるように計画を立てています。

毎日1万歩歩いて体を鍛えておられます。

 

今日は「舌の上の汚れ」についてお話します。

皆さん大体歯をきれいに磨いていただいているのですが、舌の上の

汚れを清掃する方は意外と少ないみたいです(;;)

実は舌の上をお掃除しないと何億の細菌が宿ってしまうことがあります。

それで虫歯・歯周病の原因になります。

または口臭の原因にもなります。お口の中の細菌の数を減らすために

舌もお掃除が不可欠なのです。

舌磨き歯ブラシが1番お勧めです♪

 

2019.01.12院長ブログ

写真は模型ですが、虫歯がひどくて第一大臼歯という最も大切な歯を

抜くことになりました。

最近は麻酔も痛くないようにできていますので痛みがなく抜けます。

歯を抜いて帰られてから数時間後に、大丈夫ですか?と電話をかけさせていただくと痛みも腫れもなく出血も少ないということでした。

ご本人もほっと安心されていました。

抜歯という患者様の最も嫌な処置をできるだけ楽にできるよう工夫しています。

皆様、寒いですが体調にお変わりないでしょうか。

今、インフルエンザが流行っていますね・・・

全国で警報レベルを超えている保健所地域は84箇所(1道2府18県)、注意報レベルを超えている保健所地域は238箇所(全47都道府県)となっているそうです(++)

耳にタコとは思いますが、やはり手荒い・うがい・しっかり睡眠をとる!

を徹底し予防していきましょうね(^^)

 

 

歯の治療のことなら、お気軽にご相談ください(保険証をご持参ください)
歯の治療のことなら、お気軽にご相談ください(保険証をご持参ください)
電話予約 06-6344-1180 ネット予約24時間受付中 無料検診予約

予防治療と定期検診・むし歯治療・審美歯科・インプラント・歯周治療・矯正・メインテナンス

予防治療と定期検診・むし歯治療・審美歯科
インプラント・歯周治療・矯正・メインテナンス

医療法人 延歯会 延藤歯科クリニック
530-0003 大阪市北区堂島1-1-5梅田新道ビル4F
Google Map
TOP